大阪・関西万博へのアクセス検索に対応しました!

いつも「駅すぱあと」アプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。

いよいよ2025年4月13日(日)に開幕する「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」。
「駅すぱあと」は、皆さまが万博会場へスムーズに、そして安心してアクセスできるよう、会場への特別な交通手段のダイヤ・運賃情報に対応しました!

万博への移動がもっと便利に!

万博期間中は、関西の主要駅と会場を結ぶ「万博シャトルバス」や、各地からの「高速バス」、さらには「船舶(船)」といった、万博ならではのアクセス手段が多数運行されます。
「駅すぱあと」アプリではこれらの交通手段を含めた経路検索が可能になりました!

  • 最寄駅から会場に行けるベストな方法は?
  • どのシャトルバスに乗ればいい?
  • 高速バスの乗り場や料金は?
  • 船でのアクセス方法は?

といった、万博会場への移動に関する疑問や不安を「駅すぱあと」が解決します。
事前にアプリで最適なルートや時刻、運賃を調べておくことができるので、当日は迷わずスマートに会場へ向かうことができます。

使い方

アプリの経路検索で、出発地と目的地(万博会場の最寄り駅やバス停など)を入力するだけ!
通常の電車やバスに加え、万博アクセスに便利なシャトルバス、高速バス、空港連絡バス、船舶を含む最適なルートをご案内します。

「駅すぱあと」上での万博会場のバス停名は「夢洲第一交通ターミナル(高速・連絡バス)」船舶の場合は「夢洲浮桟橋(西)」「夢洲浮桟橋(東)」)となります。出発地/目的地で会場名を入力いただく際は、「万博会場」「ばんぱくかいじょう」「夢洲」「ゆめしま」と入力いただくことで、「夢洲第一交通ターミナル(高速・連絡バス)」(船舶の場合は「夢洲浮桟橋(西)」「夢洲浮桟橋(東)」)が表示されます。 

「日時」の欄には、2025年4月13日〜10月13日を入力してください。 

使い方

※シャトルバス、高速バス、空港連絡バス、船(旅客船・フェリー)は、一部を除き事前予約制となっております。ご利用の際には公式サイトにてご確認ください。 

主な対応路線(2025/4/11現在)

万博シャトルバス

会場最寄りバス停:夢洲第一交通ターミナル

発着バス停名 発着バス停の最寄り駅名
桜島駅バスターミナル 桜島
新大阪駅前 新大阪
大阪駅前 大阪
※北側:うめきたグリーンプレイス
マルビル大阪・関西万博バスターミナル 大阪
※南側:マルビル大阪
なんば駅前 なんば(南海線)
京阪中之島駅 中之島
あべの橋 大阪阿部野橋
上本町駅前 大阪上本町
堺駅前
堺東駅前 堺東
JR尼崎駅 尼崎(東海道本線)
阪神尼崎駅 尼崎(阪神線)

※大阪駅は北(うめきたグリーンプレイス)と南(マルビル大阪)それぞれ別のバス停があります。
※一部を除き事前予約制となっております。ご利用の際には公式サイトにてご確認ください。

高速バス

会場最寄りバス停:夢洲第一交通ターミナル

主な発着バス停名 発着バス停の最寄り駅名
仙台駅東口 仙台
西船橋駅 西船橋
大宮駅前 大宮(埼玉県)
東京駅前 東京
バスタ新宿 新宿
プレナ幕張 海浜幕張
東京駅鍛冶橋駐車場 有楽町
清水駅前 清水(静岡県)
浜松駅 浜松
JR奈良駅前 奈良
大和八木駅 大和八木
京都駅前 京都
六甲アイランドFT第2 六甲アイランドFT(第2バース)
ゆりのき台4丁目 -
姫路駅 姫路
福井駅 福井(福井県)
広島駅前 広島
徳島駅前 徳島
国分寺BT 国分(香川県)

※一部を除き事前予約制となっております。ご利用の際には公式サイトにてご確認ください。  

空港連絡バス

会場最寄りバス停:夢洲第一交通ターミナル

主な発着バス停名 発着バス停最寄りの空港
伊丹空港 伊丹空港(大阪)
りんくうタウン駅前 関西空港
神戸空港 神戸空港

※一部を除き事前予約制となっております。ご利用の際には公式サイトにてご確認ください。  

船(旅客船・フェリー)

会場最寄り港:夢洲浮桟橋(西)

主な発着港名 発着港の最寄り駅名
ユニバーサルシティポート ユニバーサルシティ
淡路交流の翼港 淡路夢舞台(高速・連絡バス)
中之島ノースGATE 玉川(大阪府)

会場最寄り港:夢洲浮桟橋(東)

主な発着港名 発着港の最寄り駅名
堺旧港

※一部を除き事前予約制となっております。ご利用の際には公式サイトにてご確認ください。  

ぜひ「駅すぱあと」アプリをご活用いただき、大阪・関西万博への旅、そして万博体験そのものを存分にお楽しみください!

本機能に関するお気づきの点やご意見、ご感想などはこちらのフォームへお寄せください。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。